2005年10月21日

●若神子城

今日はお休み。

ということで、若神子城へ行く。はねつるべ式のろし台が復元されている城。

夏から何度も計画したのだが、どういうわけか予定を組んだ日に限って雨が降るという間の悪さで今日まで延びた。

日野春駅からタクシーで若神子城へ行く。

現在、若神子城はふるさと公園になっている。公園に入ると、小学生が所狭しと奇声を上げながら駆けずり回っている。どうやら課外活動のようだ。なにはともあれ復元されたのろし台のもとに。公園造成の際に櫓台跡が発掘されたことと『甲斐国誌』にのろし台伝承があることから、『和漢三才図会』のはねつるべ式を参考に復元されている。せっかくだから櫓台に登れればいいんだけれでも周囲にロープが張られ、残念ながら立ち入り禁止になっている。公園化されている部分は木もしっかり伐採されているので、見晴らしもいい。地図でさっと見た感じでは、獅子吼城を見通せないように感じたのだが、獅子吼城も見通せるようだ。ただ、櫓台と思われる柱跡が出土したのがここなのかは不明。

というか、「公園化されていて・・・」という情報は目にしていたが、公園の様子が分からなかったが、なるほど確かに城跡がつかめない。城域内の案内板に本郭から2つの薬研堀が出てきたとあるが、公園内に残っている薬研堀は、どう考えても二の郭にしか思われない。公園化というのも城址公園化芝で整地したものではなく、本当に広場にしてしまっている。これでは遺構がわからない。狼煙台が復元されている場所もすぐそばを堀が走っているように見えるので、二の郭の南端に思われるのだが、地形を見る限り本郭の腰郭にも見える。

ちなみに、最近挫折しっぱなしの「お城で昼飯を広げる」は好天に恵まれ、実現した。いちど麓に下りて、下から見上げて戻った後だったので、小学生が巣へ帰るのと入れ違いになって、落ち着いて食べられた。

日野春駅から乗ったタクシーの運転手が、「時間指定してくれれば、予約金とか無しで待ってる」ということで、タクシーの手配に悩むことなく獅子吼城へ向かう。

ぼちぼち待ち合わせの時間なので戻ろうとすると、今度は親子連れの集団が。やはり子供たちが駆け回り始めた。薬研堀に攻め込んできて、薬研堀を撮ろうしたら、そのなかの1人がど真ん中に写りこんだ。大きさのイメージをつかむにはちょうど良かったかな。タバコかい!

Posted by 向かうところ手品師 at 2005年10月21日 20:57
トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.hot-k.net/tawagoto2/mt-tb.cgi/29

コメント
コメントしてください




保存しますか?